ドラゴンアカデミーぷらす

ドラゴンアカデミーぷらす ゲーム

2014年1月24日発売、サークル「SPLUSHWAVE」制作の「ドラゴンアカデミーぷらす」の無料ダウンロード情報です。

同人誌の内容

ドラゴンアカデミーぷらす
ドラゴンアカデミーぷらす
ドラゴンアカデミーぷらす
ドラゴンアカデミーぷらす

同人誌の説明

「ドラゴンアカデミー」とそのアップグレード版が一つのパッケージに!このゲームだけで楽しむこともできるんだ。\n\n魔王を倒すための人材を育てる養成学校、つまり「ドラゴンアカデミー」で、鍛え上げた己を駆使してダンジョンを攻略しつつ、恋愛も楽しもう。\n総勢5人のヒロインたちと、冒険したり、勉強したり、デートを繰り返して……そしてもちろん、Hな時間も!\n充実した学園生活を送りながら仲間を集めて、魔王討伐を目指すんだ!\n「無限に変化するダンジョン」の奥深くには、歴代の魔王たちが待っているぞ!

同人誌の詳細情報

配信開始日2014/01/24 10:00
作品形式ゲーム
ゲームジャンルロールプレイング(学園恋愛シミュレーションRPG)
シリーズドラゴンアカデミー
題材ゲーム系
ファイル容量853.33MB
利用期限無期限
タグ音声付き 学園もの 恋愛 体操着・ブルマ 水着 ロールプレイング 中出し アナル 男性向け 成人向け

同人誌の感想

  1. いろすえ いろすえ

    ちょっと不便

    最近、このサークルのファンになったばかりの新参者だよ。最新作からプレイしてみたんだけど、途中から少し古さが気になってきた。それでも、官能的な描写と物語の流れはしっかりしていて、けっこう楽しめた。全体としては面白く、今後の作品もじっくり触れてみたいと思える完成度だと思う。おすすめだよ。

  2. けいやん

    安定に面白い

    ド〇クエの同人エロゲー。ゲーム部分も満足で、エロ部分も十分楽しめる。ボリュームもたっぷりなので、ぜひおすすめしたい。

  3. 96猫 96猫

    キャラで決めるのがいいかも

    シリーズのつながりはあるようでない感じ。システム的にも全シリーズが似てるから、好きなキャラがいるかどうかで決めればいいかも。基本的には序盤は物理キャラが活躍して、終盤には魔法キャラが強いって感じだった。

  4. まきもどし まきもどし

    ド〇クエ

    ド〇クエのキャラとダンジョンを攻略したり、恋愛したり、エッチなシーンも楽しめるゲームです。戦闘システムも良く、主人公以外のキャラは全員ボイス付きです。強くてニューゲーム機能もあるので、2周目からは楽に進められるのも良かったです。

  5. あいき あいき

    なかなかボリューミー

    何度も周回できるようなので、最終的には全カンストできるんでしょうね。
    後半になると「結局イオ〇ズンゲーかよ」と思ってしまいましたが、無効の敵がかなりの頻度で出てきて、考えられているというか、ストレスフルというか。

    超やり込み人向けのダンジョンもあるので、本気で挑めばかなりの時間楽しめるんじゃないでしょうか。

    とはいえ、総合的にはお値段以上に楽しめたと思います。

  6. DAI

    全員攻略、フルコンプを目指す方へ

    ゲームとして普通に面白くて、フルコンプの作業部分もそんなに苦になりませんでした。これ、本当に同人ゲー?文句なしの星5つです!

    1週目の攻略のコツ
    ・ヒロインは一人以外は無視。ヒロイン決定までが長いので、強くてニューゲームの2周目以降の方が効率的です。
    ・日曜日。トルネコの店は買わないと時間が進まないので、てつのきんこ、合成の壺、かごが出てきたら即購入。他は終盤までスルーでOK。採集は世界樹のみで十分。特訓を推奨。
    ・サブヒロインのエロ要素はスルーしづらいかもしれませんが、オートイベント以外は時間を喰うので、見るだけ見てやり直すのが良いかも。
    ・フロア踏破ボーナスは、超イージーモード以外は狙わない方が無難です。
    ・小さなメダルはクリアに必須(雨と太陽が交差する瞬間)なので、頑張りましょう。
    ・オススメ武器は、はやぶさの剣改を強化し、バイキルトと合わせるのが王道。
    ・オススメ防具は麻痺・混乱などの耐性をつけやすいです。味方の防具にも適当に付けてあげましょう。
    ・オススメ職業は武闘家より戦士を推奨。並行して僧侶を育てておくと安心です。商人Lv2のGアップ、盗賊Lv2の素早さアップが美味しいので育てておくと良いです。
    ・オススメ仲間は、武闘家1人と回復もできる魔法使い2人が無難。オリジナルより攻撃魔法が強い印象。序盤はマヌーサで無双できます。
    ・フローラフラグは、パーティの宴会イベントに誘われてOKすると、その週末にいきなり「あのイベント」が来ます。ダンジョンへ行かずに寝て過ごしてシーンを回収するのが良いでしょう。

    主人公は思いのほか過激です。ミレーユがいないのはちょっと不憫かも

  7. つかまる つかまる

    同人とは・・・

    想像以上の出来で、正直びっくりした。官能的な描写もしっかりしてて、読み進める手が止まらなかった。値段も手頃だから、買って損はない一本だと思う。

  8. 小さな森

    言うことナシ

    見ての通り、ドラエのキャラがたくさん出てくるゲームで、戦闘も見事に再現できていると思いました。
    ダンジョンは、いわゆるダンジョンRPGみたいな感じですが、こういったRPGが苦手な私でも割と簡単に楽しめました。

    ただ、レベルはしっかり上げないとちょっとキツかったです。期限があるダンジョンですが、普通にプレイしていれば特に行き詰ることはないと思います。もし期限切れになっても引き継いでまた最初からできるので、とても助かります。

    技を選んで覚えられるので、魔法使いでも打たれ強くすることができるかもしれません。音楽もドラエを意識していて面白いです。
    単純だけどだからこそ良かったです。オススメです!

  9. shin

    キャラクターたちとの関係構築の楽しみ

    この作品、キャラクターの数が豊富で、一通りの関係が楽しめるのが魅力的なんだ。名前も自由に変更できるから、自分だけの物語を築いていく感覚が良いね。

    登場する女性キャラは多彩で、王女プリンや女僧侶、女戦士、女賢者などなど。最初は選択肢がたくさんあってワクワクするけど、ゼシカがいないのは少し残念かも。でも、その分他のキャラたちとのエンカウントに集中できる。

    特に注目なのは、女戦士や女賢者、マーニャが非処女って点!これもまた大きなポイントで、リアルな人間関係を感じさせてくれる。プレイヤーとしては、恋人にできるキャラが限定されている中で、どのキャラを選ぼうか悩むのも楽しい。

    そして、プリンとのセクロスイベントがちょっと tricky。初めての告白後に特定の条件をクリアしないと、永遠にイベントが発生しない可能性があるから注意が必要だね。周回プレイで工夫しながら進めるのが、このゲームの奥深さを楽しむポイントかな。

  10. りょうま りょうま

    このサークルさんの作品は初めてでしたが、麻雀は苦手なので少し戸惑いもありました。でも出来はとても良く、完成度が高いです。

    キャラクターは複数の絵師さんによって描かれていて可愛いし、女性キャラはもちろん男性キャラも喋るのがいいです。音楽もクオリティが高く満足。

    私みたいにゲームが下手でも、何度も挑戦すればマップクリア&全アルバムの絵もGETできましたw闇のダンジョンは「目玉が飛び出るほど敵が強くなる」感じでまだ未突入ですが楽しみです><

    操作性とインターフェイスも良く、マウスのクリックだけで快適に遊べます。 本家を凌駕していると言っても過言ではない出来だと思います^^

    ボリュームアップの「プラス+プラス」みたいな要素、出てくると嬉しいですw