ゴブリンの巣穴 戦国餓鬼道

ゴブリンの巣穴 戦国餓鬼道 ゲーム

2024年8月13日発売、サークル「ぺぺろんちーの」制作の「ゴブリンの巣穴 戦国餓鬼道」の無料ダウンロード情報です。

同人誌の内容

ゴブリンの巣穴 戦国餓鬼道
ゴブリンの巣穴 戦国餓鬼道
ゴブリンの巣穴 戦国餓鬼道

同人誌の説明

――時は、群雄割拠の戦国時代。

全国統一を掲げ戦場を駆ける英傑、織田信長。

最強の騎馬部隊を率いる甲斐の虎、武田信玄。

進化の時を待つ若き豪傑、伊達政宗。

美しき武将姫たちが巻き起こす戦乱の嵐に、今、黒き彗星が飛来する……。


大人気『ゴブリンの巣穴』シリーズ第4弾は、戦国時代にゴブリンが殴り込み!?

装いも新たに、乱世を生きる女傑たちを倒して、攫って、孕ませる!!
「強くてニューゲーム」なんて、当たり前!
毎度お馴染みの世代交代システムで、ゴブリンたちを鍛えていこう!

しかし、強くなるのはゴブリンだけじゃないっ!?

条件を満たせば、ヒロインだって‘進化’します!
進化すれば強くなる。でも、その進化したヒロインを捕縛すれば、ゴブリンはもっと強くなる……。


貴方の選択で未来を変えて、戦国の時代をゴブリンたちと天下統一ッ!

さぁさぁ、ゴブリンたちよ……いざ出陣ッッ!!

◆最新情報はX(旧Twitter)でお知らせしています


キャスト一覧(敬称略)
竹千代:藤村莉央,千代女:森野めぐむ,藤吉郎:乙倉ゅい,帰蝶:菘凪彩水,虎千代:亜久城皐月,慶次:小町ういら,鍋之助:美都柚希,市:小矢野空,源二郎:秋山はるる,半兵衛:湯木ちゆり,三郎信長:御子柴泉,小太郎:天音羽乃,梵天丸:てるてるやっこ,半蔵:このえゆずこ,光秀:餅梨あむ,孫市:猫乃緒みみ,村正:橘一葉,弁之助:花城かざり,阿国:水無月蜜,誾千代:kokko,次郎法師:酉乃結衣,Yasuke:水谷六花,蘭丸:満ツ 緒つゆ,武田信玄:誠樹ふぁん

同人誌の詳細情報

配信開始日2024/08/13 00:00
最終更新日2025/06/23 17:00 更新情報
作品形式ゲーム
ゲームジャンルシミュレーション
シリーズゴブリンの巣穴
題材オリジナル
ファイル容量9.05GB
利用期限無期限
タグファンタジー 辱め 人妻・主婦 寝取り・寝取られ・NTR 中出し ぶっかけ 監禁 シミュレーション 異種姦 男性向け 成人向け 妊娠・孕ませ 快楽堕ち 旧作

同人誌の感想

  1. koramame

    ぺぺろんちーのは最高

    今まで全作品を買ってきたけど、やっぱり最高のクオリティだね!こんなゲームをずっと求めてたんだ。

  2. たなか たなか

    声!

    僕は巣穴シリーズのファンです。どうか、フルボイスにしてください。言いたいことはそれだけです。もしフルボイスになったら、5つです。

  3. 海風

    過去作を色々やり尽くしてますが

    絵が進化したという印象ですね。最初は信長、秀吉、家康がストーリーに登場しますが、正直に言うと家康の髪型は好みではなかったです。しかし、Hシーンでは普通に可愛く見えて、力が入っているなと感じました。ただ、まだセリフの音声は入っていないので、悩んでいるのであればゆっくり待つ方が良いでしょう。ペペロンチーノ様の作品であれば、ゴブリンの巣窟シリーズは無印が初心者向けだと思います。別のシリーズでは、冒険者の宿へようこそも好きです。

  4. 茶漬彦 茶漬彦

    圧倒的ボリューム不足

    1作目と2作目をプレイ済みです。
    このシリーズの4作目もプレイしましたので、詳細なゲーム内容は省略し、良かった点と悪かった点について述べます。

    良かった点:
    1. キャラクター
    今作のキャラクターは歴史上の人物をモデルにしており、その個性や背景が非常に伝わりやすいです。このジャンルのゲームにおいては非常に重要な要素であり、町娘や商人など典型的なNPCが存在しないことも良いと思います。ただ、戦国時代をモデルにしているため、過去作のような神や魔王、勇者や聖女、聖騎士などの神聖な存在が欠けているため、ある種の感情移入に欠ける点があります。

    悪かった点:
    1. Hシーン関連
    フルボイスではなく、ナレーションのみがボイスであり、他はBGMのみです。また、各キャラクターのCGは2〜3枚しかなく、差分で補われていますが、その差分も鎧の有無や立ち絵の違いなどであり、プレイ内容に応じた差分は存在しません。さらに、同じCGが多くのシチュエーションで使い回されているため、不自然な構図や体位が目立ちます。メッセージウィンドウで重要な部分が隠されていることもあり、ウィンドウの透過率も変更できません。プレイの幅も非常に限られており、フェラは1シーンのみ、パイズリはなし、捕獲時のシーンも30人中5つしか存在しません。

    2. 交配システム
    パッシブスキルの習得条件により、同じ組み合わせのシーンが繰り返し見られることがあります。これにより、このゲームの売りが台無しになっていると感じられます。

    3. 手抜きの露骨さ
    数人の女性ユニットの戦闘ドット絵が未実装で、黒い影に未実装と書かれていることがあります。食糧や罠アイテムの名称が過去作からの使い回しであり、戦国時代にカレーやピザを略奪することができるなど、違和感があります。ゲームの大まかなシステムも過去作からほぼ変化がなく、進化が不足していると感じられます。

    総評:
    ボイスはナレーションのみ!
    各キャラクターのCGは2〜3枚!
    プレイ内容は全く同じ!
    システムも過去作と同じ!
    これらを考慮すると、価格が一万円超えるのは疑問です。どう思いますか?

  5. 石田彰

    ゴブリン異種モノの傑作

    待ち続けていた作品。もし異種モノや陵モノが好きなら、この作品を買って損はないと思います。

    この作品は、日本が舞台であり、異種モノが登場します。歴史の授業で聞いたことのある有名な人々がゴブリンに捕まり、様々な展開が待っています。

    ゲームシステムは前作と大きく変わっておらず、罠を装備して罠を使う際に行動数を消費せずに使えるのはとても便利です。また、巣穴がより縦長になったことで、巣穴感が増しています。

    キャラクターは有名な武将や人物で描かれ、絵柄も非常に素晴らしいです。幼名で登場し、一部のキャラクターは前作同様に進化して名前が変わるため、2度楽しめます。ゴブリンごとに拒絶、従順、淫乱といった三段階の演出があり、構図は似ているものの、キャラクターやゴブリンの種類によって異なるため、発見する楽しさがあります。

    まだリリースされて間もないため、キャラクターの立ち絵やボイスなどが未実装の部分もありますが、今後のアップデートやDLCに期待できる作品です。

  6. 山下和雄

    秀作の予感

    バグが多いですが、改修が進行中のようです。現時点ではR6.8.18AM7:00時点で、ほとんどのバグが修正され、残る大きな問題は闘技場のみとなりました。
    これまでに2回のバグ修正が行われており、その際に、風林火山の持ち主である武田信玄の出現条件が厳しいものに変更されたようです。
    次回の修正がいつ行われるかは分かりませんが、徳川家康(竹千代)のパッシブスキル忍耐の仕様変更などが行われる可能性があります。バグの多さによって購入を控えている方は、一考しても良いかもしれません。
    しかしながら、ここ数日で、1万1000円から7700円に価格が下がっています。更に価格下落を待つという選択肢も考えられます。
    なお、武田信玄の出現条件は、難易度が上がるほど緩和される仕様です。この情報は一体どこにも載っているのでしょうか?
    攻撃用と防御用のパーティを育成する際には、合成スキル(神剣舞と大吹雪)を持つメンバーを用意し、前者は物理攻撃特化のステータス、後者は魔法攻撃特化のステータスのものを選んで育成することが良いでしょう。
    パッシブスキル(忍耐、祝福、風林火山)を揃えることも重要です。
    また、初心者である私のような人は、冒険者の塔をクリアすることで、ステータスが上昇することを知らないことも多いかもしれません。周回するたびにステータスが少しずつ上がるので、育成が助かります。合成スキルを持たないメンバーは、その恩恵を受けられませんが、差はかなり大きいです。
    要するに、シミュレーションゲームとしての要点はまさにそんな感じです。エロ要素は好みが分かれると思います。