2015年2月1日発売、サークル「開発室」制作の「淫魔の遊戯」の無料ダウンロード情報です。
同人誌の内容



同人誌の説明
■注意事項■
Shiftキーを押し続けると歩くことができます。Ctrlキーを押すとイベント中の表示テキストをスキップできます。
体験版のセーブデータは製品版と互換性がない場合がありますので、製品版に使用しないでください。
また、バグ修正で差し替えを行うことがあります。
■ストーリー■
ある日突然、夢の中に現れた謎の天使は、近い将来この世界に大きな災厄が訪れると告げる。冒険者トウヤは相棒のエルフと共に、放棄された炭鉱の調査へ向かうが……
■基本システム■
戦闘は半リアルタイムのアクション要素で進行します。敗北イベントは状況により表現が変化します。回想部屋も完備されており、戦闘シーンから回想に入ることも可能です。
難易度変更、戦闘速度、ウインドウの透明度、演出のオンオフ、主人公とヒロインの名前変更など、快適に遊べる工夫が盛り込まれています。
■シチュエーション■
大人向けの恋愛描写を中心に構成。無理やり描写は避け、合意を前提とした場面づくりを心掛けています。過度な露骨表現は控えめに、物語の雰囲気を引き立てる描写を重視しています。
※パートナーが虐げられる描写はありません。
■使用素材■
◆使用イラスト◆ いぬすく様
◆使用加工画像&スクリプト補助◆ タロー様
◆使用BGM◆ RPGツクール3DS素材集、フロンティアワークス・SFヒーロー&BGM素材集
◆その他の方々は使用素材に明記◆
■その他■
・基本シーンイラストは27点、基本キャラ立ち絵は19点(差分含まず)【全て成人向け表現のイラストを含みます】
・敗北総シーンは通常敵が44、ボス敵が112
・細かな設定はいつでも変更可能
■仕様■
動作環境はRPGツクールVXAceの仕様に準ずる。
プレイ時間は約4時間前後、難易度によって変化します。
基本描写イラスト27点+差分
必須ツール: RPGツクールVXAce RTP
※サイトの都合上サンプル画像は画質を落としています。
同人誌の感想
グラフィックが素晴らしい
グラフィックがかなり良くなっていて、逆レシーンの表情もとても印象的です。全体的にすごく素敵な仕上がりになっています。ただ、やれることがあまり変わらないのが少し残念ですね。
ゲームとしては良い
システム的には面白い内容だと思います。
理解するのに手間がかかりましたが、いろいろ調べたりチュートリアルを参考にすれば分かります。ただ、UIがちょっと分かりづらくて、HPやMPの表示があればもっと見やすいのにと思っちゃいます。数値やバー、ゲージ、コマンドだけで画面の半分を占めてしまうのがもったいないですね。けれども、ハマると中々面白くて、敵が普通の難易度でも下手をするとかなり苦戦します。その対策としてコマンドを使い分けるんですが、うまくやれるかどうかが面白さを左右します。
エロさに関しては、自分の絵柄の好みもあるかもしれませんが、楽しめました。ちょっと年齢層の高い体形が多かった気がするけど、可愛いから全然問題なし。ちなみにエロさは体験版しかやってないので、続編の「淫魔の人形」の方が充実してるんじゃないかと思います。敵のコマンドごとにエロシーンがたくさんあるから、楽しみやすいんですよね。
ストーリー部分は字が多くて頭に入りづらいかも。システムを理解するのに気を取られたのもあるけど、長い行の文が一瞬で表示されるのが続くのがちょっと字送り方式だったら良かったかなと思います。それと、ファンタジー設定だから仕方ないんですが、主人公たちが何者なのかの説明が会話の中にちょっと出るだけで終了。せめてあらすじには簡単に触れて欲しかったかも。
リーザちゃん(リーダーの金髪の子)は途中で語られてはいるけど、最初は彼女が主人公の誰なのか分からないままかなり進んじゃいます。仲間ってだけなので、可愛いのにちょっと勿体ないなと。エンディング後もラスボスを倒した後、単なる戦闘員のままな感じで、ヒロインじゃないのかと疑ってしまう。
あとは、ボス戦でリーザちゃんと共闘できないのがちょっと残念だし、逆レ専門だから仕方ないとはいえ、普通のシーンがないのも残念。ボスを倒した時にエロな演出(画像付)があったらもっと魅力的だったんじゃないかなと思います。
続編の「淫魔の人形」もぜひ買うつもりです。それくらいには面白かったので、リーザちゃんとの後日談があれば積極的に買いたいですね。
戦闘システム
うわー懐かしい!グンディアと同じ戦闘システムなんだね。行動をキャンセルされないように、普通のRPGとは違って防御をうまく活用する必要があるのが、やっぱり面白いね。
おもしろい^^
戦闘システムややりこみ要素、敗北シーンのイラストや会話の変化がしっかりしていて、久しぶりにハマっちゃいました。
戦闘システムはちょっと独特で、慣れるまで大変だけど、2周目以降はお小遣いやアイテムをもらった状態でスタートできるから、やりこみ要素があって楽しめます。
買って損はないと思います!
絵よし、戦闘よし、なんだけど
非常に美麗なイラスト、可愛らしいデザインのキャラクター、シンプルな戦闘システムなど、いい点は多いと感じた。ただ、こうしてほしいなという点もちらほら。次のように箇条書きでまとめます。
ボス戦時の会話の選択肢
正直、罠みたいなら、必要性を感じにくいかも。毎回ボスごとに結末が分かっている選択肢を用意されても、くどい気がします。特定の条件を満たすとのみ選択肢が出現し、通常の勝敗とは別のイベントが発生する、そんな使い方だと面白いかもしれません。
差分が欲しい!
敗北時のHシーンについて、着衣状態と脱衣状態の差分だけでなく、表情にも差分があればさらに良くなる気がします。
敵の動きが読みづらい。
シンボルエンカウント自体は分かりやすく良いと思うのですが、敵の動きが速すぎて背後を取るのが難しいと感じます。もう少しゆっくり動くと良いのではないでしょうか。
面白かった
ボス戦の選択で会話が変わる敗北イベントがあって、よかった。マップで迷うこともほとんどなく、イライラなしで進められた。ただ欲を言えば、選択肢でボス敵を仲間にできたらもっと良かった。
戦闘が慣れると面白い
個人的には3.5。戦闘システムは慣れると面白い。特に2対2で相手の牽制をしつつ、うまく完封勝利できたときは嬉しい。ストーリーはこのサークルの他作品と比べると、やや物足りなく感じた。しかし、戦闘システムと難易度はかなり良い。買って損はないと思う。