天制覇外伝ベロニカナイン

天制覇外伝ベロニカナイン ゲーム

2009年11月27日発売、サークル「だいふく船団」制作の「天制覇外伝ベロニカナイン」の無料ダウンロード情報です。

同人誌の内容

天制覇外伝ベロニカナイン
天制覇外伝ベロニカナイン
天制覇外伝ベロニカナイン
天制覇外伝ベロニカナイン

同人誌の説明

天制覇の外伝ストーリー。地球を舞台に、海賊として夜の海を駆ける。金を稼いで、強力な戦艦やロボットを手に入れ、好みに合わせて改造。手にした力で敵の輸送部隊を襲い、欲望と権力をめぐるスリリングな駆け引きを繰り広げる。物語が進むロールプレイングモードと、世界を自由に操るシミュレーションモードの2つの遊び方を用意。2つの顔を使い分けて、刺激と興奮を深く体感してほしい。冒頭だけでも雰囲気を味わってみてね。

同人誌の詳細情報

配信開始日2009/11/27 09:59
作品形式ゲーム
ゲームジャンルシミュレーション(戦略)
シリーズ天制覇
題材オリジナル
ファイル容量163.05MB
利用期限無期限
タグ拘束 辱め バイブ ぶっかけ シミュレーション 男性向け

同人誌の感想

  1. あいき あいき

    こちらも出来が本当に良いです

    メカ物やロボ物って、なかなか挑戦的なジャンルだと思うんですが、これは割と珍しい作品ですよね。GW-00やGB-00などの識別要素にはロマンを感じましたし、興味があればぜひ手に入れてみてほしいです。命中率や機動力を改造できるのも楽しめます。

    BGMもかなり良い感じで、まるで配布系の曲みたいだけど、ゲームにすごくいい影響を与えていたと思います。戦闘はヘックスのタクティクス系ですが、テンポも悪くなくてスムーズに楽しめました。

    捕獲や育成要素もあって、カスタムの幅が広がる要素も少しあります。液体乳輪やアヘボテ腹などの変化も面白いですね。難易度調整やスキップ機能も整っていて、遊びやすかったです。

    HD解像度から最大化しないと横伸びすることがありますが、Windows10でも全然問題なく動きましたし、オプション機能も充実していていいですね。プログラムが自作というところもポイント高いです。オススメだと思います!

  2. いしぐり崇之

    難しいかも?

    SLGだけど、コマンドはそんなに多くなくてやりやすい!
    でも、その分先を考えた行動を取らないとターン制限に引っかかってしまって、ちょっとイライラする場面もあったかな。
    でも、その壁を越えちゃえば、このゲームの楽しさがきっとわかると思うよ。

  3. 千尋 千尋

    脳内で楽しむゲーム

    正規軍と抵抗軍の内乱が続く、遥か未来の荒廃した地球。戦乱がうずまく乾いた大地を、疾風のように駆け抜ける、この設定は往年のロボットアニメ好きにはたまらないですよね。
     ゲームの難易度はそれほど高くないので、物足りなさを感じる部分もあるけど、やっぱりこのゲームの魅力は雰囲気なんです。脳内イメージを刺激するキャラクターたちと一緒に、鋼の機体を操って脳内の世界を旅するだけでも、なかなか楽しめる内容だと思います。

  4. うさみみ

    今回も改造でとことんしゃぶり尽くせます

    天制覇をきっかけに、このサークルのゲームを遊ぶようになりました。

    このゲームの特徴は、イベントファイルをテキスト形式で扱っている点で、プレイヤー自身がイベントを追加したり改造したりできることだと思います。

    まずは普通にプレイして1周目、操作に慣れて深掘りする2周目、そしてガンガン改造する3周目といった流れで、じっくり遊べるのでシミュレーション好きにはおすすめです。

    エロとシナリオの話題はネタバレ要素があるので、公式サイトの情報を先にチェックしておくといいですよ。

    アップデートが頻繁なのもこのサークルの特徴なので、プレイ前に公式サイトのサポート情報を必ずチェックしてください。

  5. リョウジ

    好きな人にはたまらない・・!

    フリー版を試してみたら、すぐに買っちゃいました。

    資金を集めて仲間を募り、兵器を手に入れて敵を倒す。

    シンプルなシステムだけど、めっちゃハマります。

    このゲームのいいところは、行動選択の豊富さと絶妙なバランスだと思います。

    資金を集める手段も、銀行強盗や敵への襲撃、アルバイトとか多彩で。

    元敵を仲間にしたり、集金首として裏取引したり、処刑したりもできるあたりが面白いですね。

    マップが広くてイベントもたくさんあって、やりこみ要素があれば言うことなし!

    家庭用ゲーム機のSLGに飽きてる人にはぜひ試してほしいゲームです。

  6. 工房の庭 工房の庭

    まずは体験版でじっくりハマろう

    体験版はSLMのターン制限100で、かなり長時間楽しめました。製品版も欲しくなるくらいで、結局買ってしまいました。自分はボス戦を完璧に仕上げてから挑むタイプなので、製品版のRPMのターン制限は厳しく感じますが、SLMは別の仕組みなので納得いくまで強化して遊べます。気に入ったら買いですね。次作はファーストパーソンのシューター版も出してほしいです。適度な機体で命中や機動の数値を上げつつ、覚醒での攻撃を当てたり避けたりする緊張感を楽しめます。自分で操作して攻撃を避けたり敵を倒したりしてみたい、そんな気持ちが強くなりました。

  7. 孔明 孔明

    良作ではありますが

    天制覇外伝ということで、過去の天制覇や雷神シリーズをやっていなくても十分楽しめる内容だと思います。ただ、惑星が1つに縮小されたせいか、イベントやできることが減ってしまったのがちょっと残念。ヒロインのベロニカナインに関しても、もう少しイベントが追加されても良かったんじゃないかと感じました。個人的には、もう少し口説ける女性キャラがいても良かったかなと思います。それでも、エロが前作に比べてかなり濃厚になっているし、ゲーム自体も楽しめるので、購入しても損はないと思います。

  8. 連装砲君

    今回も面白いが

    天制覇外伝という作品ですが、天制覇をプレイしたことがなくても十分楽しめる内容だと思います。

    メカ全般のデザインはかなり気に入りました。オルド絵のクオリティも上がっており、内容も濃くなっています。ただ個人的には天制覇時代のオルド絵の方が好みかな?

    難易度はシンプルゆえ低めだと感じました。ただ、シンプルな分攻略手順がほとんど固定化してしまっている感があり、能力上げや兵器改造を一通り終えるとやることがなくなってしまう場面も。もう少しイベントなどで工夫が欲しかった気もします。それとヒロインの存在感が薄いのも気になりました。

    星4つとしましたが、実質的には3.7くらいです。厳しめの評価にしましたが、同人作品の中では高いクオリティですし、サポートがしっかりしたサークルさんなので、買って損をすることはないと思います。

  9. 加藤茂

    クリアしてみて

    前作の雷神シリーズと比べて、規模が縮小されているけど、その分気軽に楽しめるゲームになっていて嬉しいポイントだね。お馴染みの「オルド」も進化していて、特に「覚醒」システムとの組み合わせは素晴らしいと思う。ただ、規模が小さくなった影響で、シミュレーションゲームとしての魅力がちょっと薄れたかなとも感じたかな。移動経路が環状になっていて、ぐるぐる回るしかないところが、プレイしていてちょっと不満だった部分だよね。

  10. タダオ

    今作も変わらず面白い

    雷神、御雷、天制覇といった作品は数多いけど、外伝っていう形で今作はそれらとは一風違う仕上がりになっています。

    今までは覇王の覇権を巡って、数千の艦艇や陸戦隊が戦う大規模なSLGゲームが主役でしたが、今作は主人公が決まっていて、しかも海賊という立場なので、パイロットまたは艦長となり、小隊規模の戦闘が中心のSLGとなっています。

    外伝と銘打っていますが、見慣れた顔や兵器も数多く登場するので、過去作を遊んだことのある人にはニヤリとくる場面に出会えるはずです。

    そのおかげで、今作からシリーズを始めた人でも、一度過去作を遊んでおくと、より楽しめると思います。

    恒例のオルド(今作では口説く場面)ですが、今までの作品に比べて26人とやや少なく感じるかもしれませんが、内容は十分に濃密です。

  11. 杉山 真

    ボリューム不足がネックか

    雷神シリーズの外伝として、シンプルながら中毒性のあるSLG。今回はシリーズお馴染みの海賊を主役に据えた作品だ。相変わらず価格以上の満足感はある。ただ、雷神本編と比べて担当キャラが固定されているせいでプレイがどうしても一本道になりがち。シンプルさが仇となり、リプレイ性に難を感じる。

    その欠点をイベントで補ってくれればと思ったが、舞台の狭さもあって深みは今ひとつ。地球だけでなくマザー(太陽系)全体を舞台にするようなスケール感があっても良かったのではないか。

    とはいえ、悪い点ばかりを書いた気もするが、発売日に寝る間を惜しんでプレイしてしまったのは事実だ。雷神シリーズのファンなら買って損はないはず。

  12. ザク ザク

    面白かったですよ。

    出来がかなり良かったです。ただ、個人的には兵器の引継ぎができればよかったかなと思う部分もあります。何周もしていると、序盤の戦闘がちょっと辛く感じることもあって。

  13. 松尾智之

    手軽に遊べる仕様に。

    天制覇外伝についてですが、内容は天制覇より難易度が低く、サクサク進められます。ただ、簡単さゆえにやれることが限られていて、同じことの繰り返しになりやすいかもしれません。そこが飽きが来るポイントかも。ただ、この価格や同人作品であることを考えると、なかなかの出来だと思います。興味がある方は、まず体験版を試してみるといいかも!