進撃のオーク

進撃のオーク CG

2015年12月11日発売、サークル「リリックボックス」制作の「進撃のオーク」の無料ダウンロード情報です。

同人誌の内容

進撃のオーク
進撃のオーク
進撃のオーク

同人誌の説明

オリジナルCG集『進撃のオーク』

何百年もの沈黙を破り、彼らは目を覚ました。オークの軍勢は、殺戮と蛮行を繰り広げながら進軍を続け、遥か南の人間の都を目指す。世界は再び闇に包まれる。

エピソード4編収録
・エルフの姉妹編
・天才魔導士ちゃん編
・教会のシスターさん編
・姫と女騎士編

基本CG22枚(差分80ページ以上)
・SS付き版・CGのみ版を収録

同人誌の詳細情報

配信開始日2015/12/11 10:00
イラストblast
作品形式CG
ページ数画像22枚+α
シリーズ進撃のオーク
題材オリジナル
ファイル容量33.54MB
利用期限無期限
タグイラスト・CG集 お姫様 アナル エルフ・妖精 異種姦 男性向け

同人誌の感想

  1. 山田太郎

    オークに滅ぼされた国の末路

    美麗なCGでキャラが可愛い。とはいえ、オークのペニスが赤黒く少しグロテスクで、そこだけ個人的に苦手な部分がありました。可愛い系の女の子がひどい目に遭うシチュが好きな人にはおすすめです。

  2. うび

    画像サイズが小さくて見づらい

    古い作品なので仕方ないかもしれませんが、画像がとても小さく、現在の環境だとかなり見づらいです。本サークルの過去作は現行サイズでも問題なく読めるものが多いのですが、本作は特に小さく感じます。例として、ひとつ冴えた妹の~等と比べても見づらさが際立ちます。内容は今読んでも魅力的なだけに、画像のサイズが残念です。

  3. 岡田倫太郎 岡田倫太郎

    オークとはこういうものだ

    オークのチ〇コのデカさが異常で、まさにその存在感が際立っています。ストーリーは救いのないものが展開されていて、合わない人には厳しいかもしれません。覚悟のある人だけ楽しんでほしい作品です。

  4. いしぐり崇之

    展開が同じ

    ファンタジー世界でオークがエルフや人間の女性を襲うストーリー。ヒロインは6人いるけど、シチュエーションに大きな差がなくて、展開もほとんど同じ。もう少し、シスターや女騎士が子供たちや姫を人質にして、自ら屈辱的な行為をする(オナニーや犬のような放尿など)場面があれば、もっと良かったかも。

  5. 連装砲君

    中身が薄い

    まあ、またお決まりの『異種族レプ』ものって感じでさ。
    言ってしまえばありきたりで、「これ」が特別な理由も見つからない。
    どこかで見たようなシナリオの詰め合わせで、ボリュームも微妙。

    ただ、イラストはそこそこ悪くないから、おまけとして2ってとこかな。

  6. 千尋 千尋

    ボリューム不足

    王道のテーマに沿った設定は悪くないんだけど、ちょっとひねりが足りないかも。キャラクターやシチュエーションにもう一工夫欲しかったな。バランスがイマイチで、全体に不満が残る感じ。

    特に、文章と挿絵の組み合わせって最近ではちょっと古いスタイルだし、その点で好みが分かれそう。イラストは美しいけれど、形式的には「文章と絵が一致してないと」っていうルールがあるから、つながりがちょっと甘い印象を受けるんだよね。

    この作品、場面設定が長すぎてちょっとぎこちない感じがする。結果的に、文章なしの作品とあまり差がなくなっちゃってるし、差分とされる数も少なくて、内容が物足りない。

    それに、差分80ページって謳っておきながら実際には64ページしかないし、これ本当に差分の数え方が違うんじゃないかって思っちゃう。正直、あんまりおすすめはできないな。同じ金額でエロRPGを買った方が楽しめると思う。

  7. リョウジ

    価格の割にはボリュームが今ひとつ

    エルフの姉妹、強気な女魔術師、新米修道女、女騎士、皇女と、キャラは魅力的。絵柄も非常にエロいのに、ボリュームがちょっと物足りないね。価格を考えると、差分をもう少し増やしてボリューム感を出してほしかったなともあれ、気に入ったキャラや要素があれば買いだと思う。

  8. アオマル アオマル

    うーんボリュームがイマイチな気が・・・

    多くのヒロインが登場するからか、ちょっとボリューム不足に感じました。
    ヒロインごとに違いはあるものの、本番行為は各ヒロインで約2シーンと、最後に全員揃う場面があるだけ。中出しの場面はもっと見たかったなと思います。
    中出し好きとしては、オークが相手だからこそ、シーンごとに中出しを決めてほしかったですね。

    それに、ヒロインの心情描写よりも、第3者的なナレーションが多かったので、ちょっと悲壮感が欠けていてあっさりしちゃってる印象を受けました。